日本ロングアイアン協会会則

 

■日本ロングアイアン協会会則


1:名称 / 本協会の名称を日本ロングアイアン協会と呼びます。


2:会の概要 / 本協会はロングアイアンが好きで、ロングアイアンを通じてゴルフを愉しみたいと思う方ならどなたでも入会できる無料会員組織です。 ロングアイアンの普及・啓蒙をはじめ、ゴルフを楽しむ方、キャディさん、ゴルフ場スタッフ、クラブ・シャフト等の各メーカー、ショップや工房、各種マスメディア等、広くゴルフ関わる人々を尊重しながら協会員の皆様がゴルフをより愉しんでいただくことを目的としています。


3:会員

3-1:個人会員:ロングアイアンの愛好者で本協会の主旨に賛同する個人。プロ、アマチュア、またロングアイアンの使用実績を問いません。

3-2:法人会員:ロングアイアンの普及・啓蒙に参画し、本協会の趣旨に賛同する法人。アイアンメーカー、ゴルフショップ、ゴルフ工房、ゴルフ場、ゴルフ練習場、その他ゴルフ及びロングアイアンに関係のある法人。


4:個人会員の種別 / 本協会員には1~4級、初段~2段の通常協会員、ロングアイアンの普及・啓蒙に尽力を尽くした個人に対して授与される名誉協会員の2種類があります。協会員種別に関する詳細は、附則記載のとおりとします。


5:活動概要 / 日本ロングアイアン協会(以下「当協会」と呼びます)は、本協会の事務局として、次の活動をはじめとする本協会の運営を行います。

(1)ロングアイアンの普及・発展のため、協会員との連携を随時取りつつ、ロングアイアンの普及・啓蒙活動を行います。

(2)協会員に対してのロングアイアン認定証(ゴルフをする資格含む)を発行します。

(3)日本ロングアイアン協会オフィシャルWebサイト(本サイト)を運営し、ロングアイアンの紹介などを行います。

(4)ロングアイアンにかかる各種グッズの企画・開発・販売を行います。


6:入会 / 本協会に入会するには、別途当協会所定の手続きが必要です。

6-1 個人協会員の場合:個人協会員の入会金・年会費等の費用はいっさいかかりません。ロングアイアン認定証の発行・送付も無料です。ただし、級・段の変更申請を行う場合は原則adobe pdf形式での認定書発行とします。紙での認定書再発行の場合、発行及び送付にかかる実費をご負担頂きます。

また、協会が作るオフィシャルグッズ等を購入される場合はグッズの購入代金及び送料をご負担いただくものとします。(会則6-1:10/02/25改訂)

6-2 法人協会員の場合:法人協会員に関しても入会金・年会費はかかりませんが、協会運営費用として使用させていただく協力金若しくは現物の協力は常時受け付けております。


7:退会 / 退会を希望する会員は、協会事務局への連絡または本協会Webサイトからのe-mailで所定の手続きを行う事により退会する事が出来ます。


8:協会員資格の取消 / 協会員が本会則に違反したとき、その他協会員が本協会、本協会の他の協会員との信頼関係を著しく害する行為を行ったときには、当協会は事前に当該協会員に通知することにより当該協会員の協会員資格を取り消すことができるものとします。法人協会員の場合には、当協会が受領済の協力金若しくは現物協力の物品は、理由のいかんを問わず一切返却しないものとします。


9:有効期間 / 協会の会員資格の有効期間(以下有効期間という)は、当協会が入会手続きの連絡を受領した日から退会希望を受領した時までとします。協会員の会員種別の変更に関しては会員種別の変更連絡を受けた日から有効とします。


10:個人情報の取り扱い / 当協会が取得した協会員の個人情報は、当協会が策定した「個人情報保護方針」に基づき、適切に取り扱います。


11:本会則の改定 / 本会則その他本協会の運営に関する事項は、必要により当協会が会員の了承を得ることなく改定できるものとします。


12:本協会の解散 / 本協会は、その本旨を全うしたとき若しくは全うすることが著しく困難になった場合に解散する事ができるものとします。


13:本会則への同意 / 本協会への入会申込を行った者は、当該申込の時点で本会則に同意したものとみなします。


2010年2月
日本ロングアイアン協会 事務局







附則1

会員種別:会員種別は順列を表すものでなく、級はあくまでロングアイアンの一層のロング化を押し進めるために設定するものですので、それぞれの自己満足としてお考えください。

もし万が一にでも「俺は1級だから、2級より偉い!!」などと思ってしまったら速やかに反省して下さい。

段・級の申請ガイドラインは以下の通りです。


級・段 申請ガイドライン

1.男性アマチュアの場合

 4番アイアンを通常使用するバッグに入れている場合→4級ロングアイアニスト

 3番アイアンを通常使用するバッグに入れている場合→3級ロングアイアニスト

 2番アイアンを通常使用するバッグに入れている場合→2級ロングアイアニスト

 1番アイアンを通常使用するバッグに入れている場合→1級ロングアイアニスト

 0番アイアンを通常使用するバッグに入れている場合→ロングアイアニスト初段

 -1番アイアンを通常使用するバッグに入れている場合→ロングアイアニスト二段

それ以下の番手のロングアイアンを通常使用するバッグに入れている場合→番手やロフト、レングスなどによって変わりますのでご相談ください。


2.男性プロ(ゴルフを生業にしている方、ツアープロ、ティーチングプロ、レッスンプロなどは問いません)の場合

 男性アマチュアと同一の級・段となりますが、認定は[◯級プロ ロングアイアニスト]、[◯段プロ ロングアイアニスト]

 となります。


3.女性アマチュアの場合

 5番アイアンを通常使用するバッグに入れている場合→4級女子ロングアイアニスト

 4番アイアンを通常使用するバッグに入れている場合→3級女子ロングアイアニスト

 3番アイアンを通常使用するバッグに入れている場合→2級女子ロングアイアニスト 

 2番アイアンを通常使用するバッグに入れている場合→1級女子ロングアイアニスト

 1番アイアンを通常使用するバッグに入れている場合→女子ロングアイアニスト初段

 0番アイアンを通常使用するバッグに入れている場合→女子ロングアイアニスト二段

それ以下の番手のロングアイアンを通常使用するバッグに入れている場合→番手やロフト、レングスなどによって変わりますのでご相談ください。


2.女子プロ(ゴルフを生業にしている方、ツアープロ、ティーチングプロ、レッスンプロなどは問いません)の場合

 女子アマチュアと同一の級・段となりますが、認定は[◯級女子プロ ロングアイアニスト]、

 [◯段女子プロ ロングアイアニスト]となります。




各級・各段位の認定申請は自己申告ですので、上記ガイドラインを参照して各自正確な申請を行ってください。


なお、各会員に於かれましては、ぜひ上の級・段位を目指して精進・妄想そして現実の行動へと移して頂き、自己満足していただきたく思います。


上の級・段位を申請する際は、お手数ですが再度の申請をお願いいたします。


(附則1:10/02/25改訂)