日本ロングアイアニスト協会

 

ドライビングアイアン情報

ロングアイアンはいま絶滅の危機に瀕しています。


特にドライビングアイアン(1番アイアン)はアスリート向けのアイアンセットでもラインアップから外れているものが多く、本当に探すのが困難な状況です。

このページではそんな絶滅危惧アイアンであるドライビングアイアンの現行品をご紹介いたします。


国内メーカー

会社名:共栄ゴルフ工業株式会社

ほとんどのモデルで対応可能  写真のモデル:K-98

希望小売価格:12,600円(K-98のヘッド単体、税込)


共栄ゴルフ工業は鍛造アイアンの街、姫路でも古い歴史を誇る鍛造アイアンの専門メーカー。

ネックまで一体成型とすることで得られるその柔らかな打感は、数ある鍛造アイアンの中でも抜群の心地よさ。

一世を風靡した80年代のスポルディング社鍛造アイアンをはじめとして数多くのOEMを手がけるメーカーでもある。


カタログ上は3番アイアンまでのラインアップですが、アイアンのオーダーメイドも手がけているため、写真のようなロングアイアンもオーダーにより製作してもらうことが出来る。

K-98の他にも多くのアイアンヘッドがあり、それぞれで細かいオーダーに対応が可能。


K-98は大型のキャビティタイプのため、多少のミスヒットにも寛容な一面も見せ、球筋も強い突き進む弾道となる。様々な球筋を打ち分けることも容易。

また、研磨はベテランの職人によって行われるので、ソールの研磨も非常に良く出来ており、構えた時の座りも良く、ラフからの抜けも素晴らしい。

ロングアイアンの初心者から上級者までお薦め出来るモデルである。


なお、ロングアイアンに限ったことではないが、共栄ゴルフ工業の場合、メッキまで自社一貫生産による品質管理を行っており、重量の精度はもちろん、ロフト角・ライ角その他の精度は非常に高い。


オーダーはメールや電話などで直接コンタクトを取るといった方法の他、全国の主要な工房などでも受付けている。


(写真上段はノーメッキ、スチールショット仕上げ、ロフト角14度で発注、写真下段はロフト角10.5度で発注した通常のメッキ仕上げです)


問い合わせ先:共栄ゴルフ工業

電話:0790-26-2211


海外メーカー

会社名:Bang Golf

モデル:Bang-O-Matic Center Cut Iron

SRLP:39.95USドル、実売:29.99ドル(ヘッド単体)

国内販売:23,100円(税込)

左用あり


ドラコン用ドライバーで有名なBangGolfの主力アイアン。0番(写真奥)までのラインアップがあるのは魅力。

軟鉄鍛造で生産は中国。スペックは下記の通りだが、ネック部分を絞った設計としているため、数発打つとロフト角が寝てくることが多い。低重心で球は上がりやすく、バックフェイスもCNCミルドで大きくえぐられているためミスヒットにも強い。


打っているうちにロフトが寝てくるという致命的な欠陥はあるが、それ以外では良くできたアイアンと言える。


なお、1番及び0番は2番の鍛造型を使って鍛造され、荒研磨後にロフトを立て番手の刻印を入れるといった方法が取られている。


ヘッド単体で日本円換算3,000円程度と非常に安価なため、オーダーの出来ない国内販売を利用するよりは個人輸入をして自分で組み立てるか良心的な工房などで組み上げてもらうのも良いだろう。



問い合わせ先:2PuttGolf(USA)

電話:1-866-892-6120

会社名:Vector Golf

モデル:Vector Irons

SRLP:不明

国内販売:3,200円(ヘッド単体、税込)

左用あり


米GolfCoastが展開するVectorブランドの鋳造アイアン。素材は17-7ステンレススチール。硬めの素材なので打感も硬めだが、ソールにニッケルをはめヒール&トゥの重量配分とする低重心の設計がされているため、球は上がりやすい。一方で操作性はあまり良いとは言えず、インテンショナルに球を曲げるのには適していない。

1番アイアンのロフト角は15度、ライ角は60度の設定。

17-7ステンレス鋳造だが、ロフト角ライ角ともそれぞれ2度程度までなら曲げることが可能(工房によっては出来ないとすることろもあります)。

バックフェイスのロゴマークは剥がれやすいシールとなっているため、使っているうちにロゴが剥がれてくることがある。


本国アメリカでの取り扱いは少なく、個人輸入では入手困難だが、国内代理店のマスダゴルフを通じて比較的安価に入手することが可能。

Stilettoという別ブランドのヘッドもあり、ロゴが違うだけでヘッド自体は同じものとなる。



問い合わせ先:マスダゴルフオンラインショップ

e-mail:shop@wedge.ocnk.net

会社名:Vector Golf

モデル:Vector Forged Irons

SRLP:不明

国内販売:3,500円(ヘッド単体、税込、要在庫確認)

左用あり


米GolfCoastが展開するVectorブランドの軟鉄鍛造アイアン。素材は軟鉄S25C。

軟鉄鍛造でキャビティ部もそれほど深くえぐられていないことから、打感・操作性とも期待出来る仕様となっているが、国内代理店によると1番2番とも本国メーカーの倉庫内で行方不明とのことで入手困難だが、依然として本国メーカーのWebサイトにはラインアップされている。

1番アイアンのロフト角は15度、ライ角は56度の設定。



問い合わせ先:マスダゴルフオンラインショップ

e-mail:shop@wedge.ocnk.net

会社名:Seahawk

モデル:Seahawk VI irons

SRLP:不明

国内販売:国内未入荷

左用あり


米GolfCoastが展開するSeahawkブランドの鋳造アイアン。素材はステンレススチールと思われる。

アメリカでの販売実績も多くはなく、国内未入荷ということもあり、購入は困難。

本国の製品情報及び写真からはレディースやシニアを含む初級・中級モデルとしての位置づけ。

1番アイアンのロフト角は16度、ライ角は58度の設定。


Vectorと同じ米GolfCoastの製品のため、どうしても欲しい方はVectorの国内代理店に相談を。


問い合わせ先:マスダゴルフオンラインショップ

e-mail:shop@wedge.ocnk.net

会社名:Seahawk

モデル:Seahawk irons

SRLP:不明

国内販売:国内未入荷

左用あり


米GolfCoastが展開するSeahawkブランドの鋳造アイアン。素材はステンレススチールと思われる。

VIアイアンと同じくアメリカでの販売実績も多くなく、国内未入荷ということもあり、購入は困難。

グースが強く、スルーボアでネックの絞り込みも大きく取られており、設計の古さは感じられるものの、キャロウェイX-14やPINGのアイアンを彷彿とさせる姿はこのアイアンのファンの多いことを物語る。

1番アイアンのロフト角は16度、ライ角は58.5度の設定。


Vectorと同じ米GolfCoastの製品のため、どうしても欲しい方はVectorの国内代理店に相談を。


問い合わせ先:マスダゴルフオンラインショップ

e-mail:shop@wedge.ocnk.net

上記の他にも本国のPINGでは「PING EYE、PING EYE2、ジング、ジング2」の4モデルの1番アイアンの在庫を持っているようですが、購入には各モデルの保有が条件(買い足し及び破損による買い替えに限り、新規での販売はしない)となっているようです。

会社名:PING

モデル:i3 O-SIZE Iron

希望小売価格:17,850円(税込)

左用あり


セミラージヘッドにやや大きめのオフセットと、ゴルフをやさしくする要素が満載の1999年発表モデル。このモデルからインパクト時の衝撃を吸収する『CTP(Custom Tuning Port)』が搭載され、もともと柔らかかった打感が更に心地良いものにパワーアップしています。サイトラインの1段上に、狙いをつけるためのサイトドットが左右についているのも特徴的(O-サイズのみ)。




問い合わせ先:ゴルフショップオカムラ

電話:0157-23-8938

e-mail:info@golf-okamura.com

会社名:PING

モデル:i3 Blade Iron

小売価格:17,850円(税込)

左用あり


小ぶりでシャープなヘッドのブレードアイアン。

1999年に発表されたブレードタイプのアイアン。同時発売されたi3 O-Sizeに比べヘッドサイズが小さく、オフセットも控えめで中・上級者好みの操作性の良さそうな顔立ち。O-Sizeに比べヘッドは小さめ

衝撃を吸収するCTPを初採用

オフセットの小さいブレードタイプ

ライ・ロフト調整が簡単なノッチドホーゼル

斜めにカットされているフラットトップホーゼル



問い合わせ先:ゴルフショップオカムラ

電話:0157-23-8938

e-mail:info@golf-okamura.com

その他現在購入出来るドライビングアイアンに関する情報をお持ちの方はぜひinfo@longiron.orgまでお知らせください。

会社名:(有)藤本技工

オーダーのため全てのモデルで対応可能

希望小売価格:15,000円〜(ヘッド単体)


写真はFG-11、FG-12、FG-15。

いずれも素材はS25Cより柔らかいSS400(※)を使用。

FG-11、FG-12ともストレートネックでラインが出しやすく、左に行く印象も少ないだろう。

ソールは厚めで低重心のため球も上がりやすく、柔らかいSS400なので打感も柔らかい。

またFG-11及びFG-12はラージヘッドのため、スポットも広くミスヒットにも寛容。


FG-15は最新モデルで非常に凝ったバックフェイス。

短めのネックとソール側に残した重量により低重心となっている。

ソールFG-11、FG-12と比べてそれほど広く・厚くないが低重心設計のため球は上がりやすい。


3モデルとも低重心で球が上がりやすい設計のため、ドライビングアイアンに向いた設計となっており、ロングアイアンとしてお勧めのモデルのこと。


もちろん他のモデルもオーダーメイドのため、1番2番のロングアイアンにも対応している。


問い合わせ先:(有)藤本技工

電話:0790-26-0297



※軟鉄鍛造ではS25Cなどの炭素鋼を使用することが多いが、SS400は引張強度が400N/mm2の炭素鋼。

S25Cは炭素含有量0.25程度の素材で引張強度が430〜500N/mm2程度であるのに対して、SS400は引張強度が400N/mm2と柔らかい素材となっている。

FG-11

FG-12

FG-15

会社名:ジオテックゴルフコンポーネント

プロトタイプ JF10 フォージド アイアン

希望小売価格:6,720円(ヘッド単体、税込)


1番からサンドウェッジまで同じシリーズで揃う、ロングアイアニスト夢のアイアンついに登場!!

国産の一般市販品(特注ではなく誰にでも手に入られるモデル)としては、実に10数年ぶりとなるドライビングアイアンです。

1番2番は当協会会長ファルコンまつばらが監修しています。

ロフト・ライだけでなく、削りにもとことんこだわった逸品です。



問い合わせ先:ジオテックゴルフコンポーネント